子育て

アレルギー対応食アドバイザーってどんな資格?講座内容は?試験は?~資格取得を目指したきっかけ~

アレルギー対応食アドバイザーという資格があるのをご存知ですか?ももたろーは資格取得を目指して勉強中です!無事2021年4月に資格取得しました!(2021.6月追記)なぜアレルギー対応食アドバイザー資格取得をめざしたのか(講座申し込みまでのも...
暮らし

カラーボックスで机をDIY~収納力抜群のPCデスク完成~

先日カラーボックスでリビング収納兼PCデスク兼ドレッサーをDIYしましたリビングは家族が長い時間過ごす場所なので、きれいな状態を保ちたいですよね。しかし、長い時間過ごすため各個人の荷物が増えて、散らかりやすい・・・わが家の散らかり要因は、高...
暮らし

ヒートテックを着るとかゆい!チクチクする!その原因と対策は?

寒さ対策といえば、ヒートテック!というぐらい今では定番ですね。私はとても寒がりなので寒さレベルに合わせて、いろいろな種類のヒートテックを毎年常備していますもちろん家族にも。しかーし!!長女が「ヒートテックなんかチクチクする」というのです。も...
その他

子連れ再婚、ステップファミリーでも幸せになれる!~結婚後編~

「子連れ再婚ってやっぱりうまくいかないのかな?」と悩んでいる方、子連れ再婚はなかなか難しいと聞くし、離婚を経験しているともう失敗はしたくないので不安になりますよね。でも大丈夫です!子連れ再婚、ステップファミリーをうまくいかせるコツがあります...
その他

子連れ再婚、ステップファミリーでも幸せになれる ~結婚前編~

「子どもがいる交際相手と結婚を考えているんだけど、うまくいくのかな・・・」「再婚したいけど、子連れだと難しいよね・・・もう失敗したくないし・・・」これから子連れ再婚をしようと考えてる方は不安になったりすることがありますよね。でも大丈夫です!...
子育て

【感想】『小児科医のママが教える離乳食は作らなくてもいいんです。』いま離乳食作りがつらいママに読んでほしい

ももたろー離乳食真っ最中の子育てママさん、毎日お疲れ様ですももたろーこれから離乳食が始まる予定のママさん、まだまだ疲れがたまっているのに離乳食づくりまでできるか不安ですよね今まで母乳、ミルクしか飲んでなかった赤ちゃんが初めて10倍粥をひとさ...
その他

自己紹介

はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。このブログを書いているももたろーです。ブログについて気になることはとことん調べる性格なので、みなさんと共有して楽しめたらと思っています。家族について私と夫長女(夫の連れ子)と次女(私の連れ子)...
お金・節約

家計用とお小遣い用の財布を作ると家計管理が驚くほど簡単に!

こんにちは!ももたろーです!みなさんは生活費と自分のお小遣い、どうやって管理していますか?自分用の買い物と生活費、同じお財布だとそれぞれどれぐらい使ったかわからなくなってしまい、気がついたら赤字になってしまうことはないですか?そこで自分のお...
子育て

中学生のお小遣いは定額制?都度制?成果報酬型?

こんにちは!ももたろーです!みなさん、お子さんのお小遣いはどのようにしていますか?定額制?それともその都度必要額を渡す都度制?成績が良かったらなどの成果報酬型?中学生になると、子供たちだけでファストフード店へ行ったり、電車に乗ってお出かけし...
暮らし

マスク・エコバック・靴下の置き場所は玄関が最強だった

2020年、生活スタイルは大きく変わり、お買い物・お出かけにはマスクとエコバックが必須になりました。みなさんはマスク・エコバックはどこに置いてますか?我が家のマスクはリビング、エコバックはキッチンが定位置でしたが、玄関に置くのがベストだと気...
スポンサーリンク